精度の実測



コンデンサは、抵抗と違い精度が低い部品です。普通精度品では±20%
つまり元々容量がバラついているのでそれ以上に計測できません。計測の精度はこのことを認識し、使用品の実際の精度を調査してから計測することが必要です
例: 18pF 高精度品の場合 精度±5% ※17.1 - 18.9pF までの部品バラつきがあることを意味する


本機能の仕様としての精度は以下の表現になります

精度 約部品精度内、例えば部品精度が5%ならそれ以内
分解能 0.1pF
範囲 0.5pF 〜 100uF



校正
本機能の使用前提として校正をユーザにして頂きます。手順は詳細に記載してあります。ケーブル、クリップを含んだ校正です
(校正無しで使用すると10%以上誤差が出ますが、承知の場合は校正せずに使用して頂けます)


 3個ずつ測定した結果(部品バラつきを見るため)
接触C、放電、影響で多少揺らぎがあるので、数回RUNして中央値を採用

レンジ抵抗  部品規格 部品1 部品2 部品3
75KΩ
分解能=0.1pF
1pF(部品精度±10%) 0.96 p 1.16 p 0.86 p
3pF(部品精度±10%) 3.18 p 2.78 p 2.98 p
5.6pF(部品精度±5%) 5.60 p 5.60 p 5.83 p
56KΩ
分解能=0.12pF
18pF(部品精度±5%) 17.92 p 17.66 p 18.17 p
56pF(部品精度±5%) 55.80 p 56.31 p 56.06 p
1000pF(部品精度±20%) 989.1 p 994.2 p 953.2 p
1KΩ
分解能=14.52pF
0.1uF(部品精度±20%) 0.101 u 0.106 u 0.104 u
22uF(部品精度±20%) 20.9 u 22.5 u 22.4 u
部品精度内
部品精度外

今測定では1pF以外は全て部品精度内で測定できています(1pFは、分解能の関係で厳しい結果になっています)

補足
こんな表現があります。分解能は1pF、±(5%rdg+5dgt) 。これは、たぶん10pを計測すると5-15p以上のバラつきが出ますだと思いますが、
その表現は如何なのものでしょうか。1pF計測したらどうなるとか表示すべきだと思います



Copyright (c) デルタコア All Rights Reserved.